結婚して専業主婦になって「人生が楽しくない」と感じることはありませんか?
毎日が同じことの繰り返しでつらい
家族優先で自分のことは後回しに💦
一度きりの人生。
楽しく生活できればそれが一番。
しかし実際は結婚して主婦になると家族優先で、独身の頃のようにお金も時間も自分の思い通りにはならない。
そうなるとなかなか毎日楽しみながら生活するのは難しいですよね。
この記事では専業主婦の経験もある筆者が、毎日を楽しめるために実践した対処法を紹介していきます。
専業主婦が楽しくないと感じる衝撃の真実
真面目で、できる主婦ほど家族優先でがんばり過ぎている傾向が…
毎日楽しく生活したいなら今すぐ「いい主婦」はやめましょう!
なぜ「いい主婦」をやめるのか?
「いい主婦」でいることが家族にとってプラスになるとは限らないからです。
例えばご主人を優先してあなたが我慢していればそれが当たり前になり、ご主人も優先されて当然と解釈します。
子供も同じ。
色々やってあげていては、将来の自立の妨げになる可能性も…
つまりあなたが「いい主婦」を頑張れば頑張れるほど、家族は自分から動こうとしなくなるからです。
専業主婦であっても、自分を犠牲にする必要はありません。
自分が幸せで充実した人生を送ることは、家族や周りの人にも良い影響を与えます。
自己犠牲ではなく自分を大切にして、自分の好きなことや興味があることを追求することで、もっと楽しさや満足感を感じることができます。
今日から「いい主婦」はやめてみませんか?
毎日が楽しくないと感じてる専業主婦は意外と多い⁈
「毎日が楽しくない」と感じている専業主婦、実は多い💦
高校の友達と久々に喋ったんだけどあんなに「働きたくない!早く結婚して子供産んで専業主婦になりたい!」って叫んで希望を叶えたのに「専業主婦ライフはどう?」って聞いたら「全然楽しくない。ここ数ヶ月子供と夫以外と会話してない…家事って重労働なのに1円も給料ない。働きたい」って言ってた…
— 陽向(ひなた)@6/25 東6 ぢ37a (@hinatax1055) July 5, 2021
私つくづく専業主婦に向いてないなぁと思う。。
— たけくり@MA駐妻🇺🇸1年目 (@takekuri22) November 16, 2022
料理苦手だし、子供と居ても楽しくない。
子供とどうやって遊んだらいいのか、分からない。
結局いつもスマホ見てしまう。
子供もテレビ見てる方が楽しそう。
ダメなの分かってるけど、どうすれば自分も楽しい気持ちになれるのか、分からない😞
専業主婦が楽しくないと感じる原因
楽しくないと感じる理由としては、家事や育児などの負担が大きいこと、家族とのコミュニケーション不足、自分自身の時間が取れないことなどが挙げられます。
解決法としては、家族に協力をお願いすること、自分自身の時間を作ること、ストレス解消法を取り入れること。
筆者が楽しくないと悩みながら専業主婦を10年間続けた結果
私は専業主婦として10年間を過ごしましたが、かなり後悔しました。
最初は「家族を大切にしたい」という思いから選んだ専業主婦の生活でしたが、徐々に私の負担が増え、家族からは当たり前のように家事や雑用を全て任せられるように…
毎日が苦痛で、しかし誰にも相談できず自分のことは後回しに。
家族のために尽くした全く楽しくない10年間でした。
ママ友やご近所の関わりも悩みの種で、モヤモヤする日々。
専業主婦を選んだ理由の1つが「子供たちのため」でした。
けれども現在成人した子供たちに聞くと、私が好きなことをしていればそれで良かったようです。
結局主婦が毎日を楽しむことが、家族にとっての一番の幸せということですね。
「いい主婦」を続けた結果、家族は別にそれを望んでいるわけではなかった。
毎日が楽しくないという状態を、自分の行動が引き起こしていたという衝撃の真実。
もっと早く気づればよかった~
あなたは私のように後悔しないようにしてくださいね!
専業主婦として家事や育児に専念することは素晴らしいことですが、自己実現や自己肯定感を求めることも大切です。
ここからは筆者の体験談をもとに「今すぐに見直した方がいい行動」「楽しく過ごせる工夫」をご紹介します。
もし事情があって現状を変えることが難しい。
あなたが自分を優先することを家族がなかなか理解してくれない。
など悩んでいる場合は1人で悩まず誰かに相談してください。
無料悩み相談窓口(まもろうよこころ)
もっと気軽に相談したい時は電話占い【ココナラ】がおすすめ♬
友達や家族に相談できないディープな悩みから、誰かと気軽におしゃべりしたいときに。
今ならこちらから会員登録で3,000円分無料クーポンがゲット!
\1分100円から利用可能、最大30分無料相談できます/
専業主婦が楽しくない毎日を変えるために『見直すべき5つの行動』
専業主婦10年間の経験から、やめたほうがいい行動をまとめました。
自分自身を犠牲にすること
自分の幸せや充実感を無視してしまうと、将来的に不満や後悔の原因になります。さらに自己犠牲を続けると、こころと体に悪い影響が出て楽しさや満足感の減少に…
自己犠牲から抜け出して、自分の幸せを追求するためには、自分の時間や趣味に積極的に取り組んだり、自分自身の成長や学びを大切にしたりすることが大事。
自分の幸せを追求することは、バランスのとれた幸せな生活を築くためにとても大切です。
家族の期待にばかり応えようとすること
あなたは個別の人間であり、自分自身の幸せや充実感を感じるための関心や興味を持っていますよね?
あなたには自分自身の幸福や充実感を追求する権利があります。
もし家族の期待にばかりこたえようとすると、自分自身の欲求や関心を犠牲にすることに。
つまり、自分自身の幸せや充実感をないがしろにすることになるのです。
このような状況が続くと、専業主婦の方は自己肯定感や満足感を失い、楽しくない日常が続くかもしれません。
楽しく充実した日常を過ごすためには、自分自身の関心や興味を大切にし、自己実現のための時間や活動を持つことが重要です。
家族の期待に応えるだけでなく、自分自身の幸福を追求することで、より充実感のある日常を築けるでしょう。
孤立してしまうこと
家事や育児に集中しすぎて、社会的なつながりや自己成長の機会を見逃してしまうことは避けましょう。
社会から孤立すると孤独感が増えてしまいつらくなるだけでなく、自信や自己肯定感が低下し、達成感ややりがいを感じにくくなります。
積極的に社会とのコミュニケーションを取り、友達や家族との関係を大切にすること。
また、ボランティア活動や趣味のサークルに参加するのもいいですね。
ボランティア活動を通じて他の人を支援し、地域のコミュニティに貢献することで人とのつながりを深めることができますし、趣味のサークルに参加することで、共通の興味や関心を持つ仲間との交流を楽しめます。
Twitterなどで情報交換してモチベーションアップに繋げるのも1つの方法。
自己成長や学習の機会を捨てること
自分自身の成長や学びを無視すると、バランスの取れた人生を送ることが難しくなります。
自己成長の機会を逃すと、自信や自己肯定感が低下し、やりがいを感じにくくなります。
趣味や関心のある分野に時間を割いて学び、自己成長を促しましょう。
本やオンラインコースなどの学習リソースを活用することで、自分の興味や好奇心を追求する機会を作ります。
地域の学習グループや講座に参加して、他の人と学びを共有しましょう。新しい知識やスキルを身につけることで、自信を深めることができます。
専業主婦の方も自己成長や学習の機会を諦めずに毎日の生活に勉強を取り入れてみましょう。
自己評価や自己肯定感を低くすること
他人の評価や期待に過度に依存すると、自分の価値を見失い、心の負担となることがあります。
これらの行動は、専業主婦として充実した生活を送るために避けるべきです。バランスの取れた自己肯定感を持ち、自己の幸せと充実を大切にすることが重要!
やる気や自信が減り、つらくなる。
自分の価値や能力を見出せず、将来に不安を感じる。
このようにネガティブな感情になる場合も。
自分の良いところや得意なことを見つけ、発見しましょう。
興味や関心に合わせて、新しいことに挑戦すし、趣味やスポーツ、芸術など、自分が楽しいと感じる活動に積極的に取り組みましょう。
目標を立てて努力すること。自分が達成したいことを明確にし、少しずつ努力を重ねることで自己成長を実感できます。
これらの方法を実践することで、専業主婦の方も自己評価や自己肯定感を高め、充実した日常を過ごすことができます。自分を大切にし、自信を持って前向きに取り組んでくださいね。
専業主婦が楽しく過ごせる具体的な方法
毎日を楽しく過ごせるように具体的な方法を紹介していきます。
専業主婦だからこそできることに注目する
「専業主婦の今だからこそできること」がきっとあります。
毎日の生活の中で好きなことをする時間を作りましょう。
ストレッチやヨガをする
ストレッチやヨガをすることは、筋肉を緩めストレスを解消するのに役立ちます。 また体の柔軟性を高め、姿勢を改善する効果が。
散歩やジョギングをする
散歩やジョギングをすることは、健康的な運動習慣を身につけるのに役立ちます。
新鮮な空気を吸い込み、自然に触れることができるので、リフレッシュでき子供と一緒でも楽しむことができますね。
読書や映画鑑賞をする
読書や映画鑑賞をは、没頭する時間を確保でき、あなたを別の世界に連れて行きます。図書館やおうちで気軽に映画鑑賞を楽しむ方法もいいですね!
カフェ巡りをする
カフェは落ち着いた雰囲気があり、ゆったりとした時間を過ごせます。美味しいコーヒーやお茶を飲みながらストレスから解放されましょう。
料理やお菓子作りをする
料理やお菓子作りは自分のアイデアや創造力を発揮する絶好の機会です。新しいレシピを試したり自分なりのアレンジを加えたりして美味しい料理やお菓子を作りましょう。プレゼント用のお菓子にチャレンジしてみるのも楽しいですね。
友達と話す
友達と話すことは、日々の感情やストレス発散にもなります。悩みを打ち合けたり、お互いを励ましあうことで心の負担を軽減できます。
これらは主婦の方々がストレスを解消し、リラックスできるようになるための方法です。
家事や育児などの日常生活の中で簡単に実践できるものが多いので、気軽に試せますね。
専業主婦が楽しくない毎日をかえるためにやるべきこと
まずどうして「毎日楽しくない」と感じるのかを明確に掘り下げてみましょう。
- 専業主婦が合わない
- やりたいことが見つからない
- やりたいことがあるのに我慢している
- 仕事がしたい
- 仕事はしたいけど外で働く自信がない
- 暇すぎてつらい
すぐに働きたい方はこちら♬
\✨対象者全員に3万円をプレゼントキャンペーン中✨/
なぜ「毎日楽しくない」と感じるのか明確にしましょう
このようになぜ「毎日楽しくない」と感じるのか明確にしましょう。すると具体的な解決策を考えることができます。
具体的な方法が見つかったら行動しましょう。
先延ばしにしていたら時間はどんどん過ぎ、親の介護問題や自身の健康問題が出てくるリスクも高まります。
「思い立ったが吉日」今日が一番若い日ですよ‼
やりたいことが見つからない場合、趣味を探してみるのも良いでしょう。
また、習い事や資格の勉強をすることで、自分自身も成長できます。
仕事がしたい場合は、まずは自分が何をしたいのかを考えてみることが大切。
また、長くブランクがある場合は、希望通りの仕事が見つからないことがあります。
有利になる資格を取得することも考えてみてください。
スキルアップのための勉強や資格取得に挑戦する
専業主婦で家に居る時間が長い今自分のために勉強を始めてみませんか?
「新しいことにチャレンジしてみたい」「スキルアップしたい」と思えた今の気持ちを大切に、さっそく行動に移していきましょう!
何から始めたらいいの?
Youtubeや音声アプリからはじめてみてはどうでしょう?
本当の自由を手に入れるお金の大学
貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う・・・一生お金に困らない「5つの力」の勉強ができます!
実は私も両学長の本を読んでブログを始めました♬
本格的に資格の勉強をしたいなら様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】がおすすめ♬
60講座以上の資格学習コンテンツが利用可能 ・スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習できます!
まとめ
専業主婦であっても、工夫しだいで充実感を得ることは可能です。
今回ご紹介した方法を参考に暇な時間を有効活用して「楽しくない」感覚から抜け出しましょう!
今日が一番若い日ですよ~ 毎日を楽しみましょう♬
コメント